リハビリ
心と身体の両面からサポート!アプスル訪問看護ステーションの強みをご紹介

 皆さん、こんにちは!アプスル訪問看護ステーションです。  当ステーションには、ちょっと珍しい「作業療法士」と「公認心理師」の2つの資格を持つセラピストが在籍しています。  「え?2つの資格を持っていると、どんな良いこと […]

続きを読む
介護保険
認知症があっても諦めない!訪問看護師の専門的なケアで入浴も外出もできるように

 「認知症だからもう無理...」そう諦めていませんか?訪問看護では、認知症の方の生活を支える専門的なケアも提供しています。今回は、認知症ケア指導管理士の資格を持つ看護師が、利用者様の生活を大きく改善した2つの事例をご紹介 […]

続きを読む
リハビリ
【お家でリハビリ】訪問看護のリハビリってどんなことしてくれるの?

 今日は、「訪問看護のリハビリってどんなことしてくれるの」というテーマでお話ししたいと思います。  「リハビリ」って聞くと、病院やクリニックでやってもらうイメージがあるかもしれません。なかには、リハビリとマッサージを混同 […]

続きを読む
介護保険
【在宅療養を支える】訪問看護とは?

 「住み慣れた自宅で療養生活を送りたい」「退院後の生活に不安がある」  そんな思いを抱えている方やご家族にとって、訪問看護は心強いサポートとなります。しかし、介護保険の仕組みは初めて使う方には複雑で、訪問看護と訪問介護、 […]

続きを読む
介護保険
アプスル訪問看護ステーションを開設いたします!

このたび、地域の皆さまへの貢献を目指し、2025年3月1日にアプスル訪問看護ステーションを開設いたします。アプスルという名前には「アップする」という意味を込めています。 「身体機能がアップすれば日常生活動作がアップする、 […]

続きを読む
リハビリ
気になる膝の痛みー変形性膝関節症に効果的な運動

 「最近、膝が痛くて歩くのがつらい…」 もしかして、それは変形性膝関節症かもしれません。 変形性膝関節症は、加齢とともに膝の軟骨がすり減り、痛みが生じる病気です。特に高齢者の方によく見られます。 「年だから仕方ない…」 […]

続きを読む
リハビリ
認知症予防に!コグニサイズとは

  コグニサイズとは、国立長寿医療研究センターが開発した運動と認知課題(計算、しりとりなど)を組み合わせた、認知症予防を目的とした取り組みの総称を表した造語です。認知を意味する英語のコグニション(cognition)と運 […]

続きを読む
リハビリ
有酸素運動と体重減少の関係

 体重を減らすには有酸素運動が有効です。今さらそんなこと言わなくても、そんなこと誰でも分かってるよと言われると思われることでしょう。実際、これまでのガイドラインでも臨床的に重要な減量を達成するには、中程度の強度で少なくと […]

続きを読む
リハビリ
筋トレはダイエットに効果がある?

 筋トレはダイエットに効果があるか?疑問に思っていらっしゃる方もいるのではないでしょうか。結論から言うと筋トレはダイエットに効果があります。その理由は筋トレによって筋肉量が増え、その結果基礎代謝が上がるからと言われていま […]

続きを読む
リハビリ
無理せず、続けよう!筋力トレーニング

 前回に引き続き、今回はおすすめの筋力トレーニングを紹介したいと思います。筋力を向上させるには、ある程度以上の負荷をかけて運動する必要があります。しかし、高齢者の場合は負荷をかけて運動することは、ケガや関節の痛みにつなが […]

続きを読む